

成田山から太平洋を望むルート
成田山新勝寺

成田のお不動様として親しまれ関東三大不動の一つです。平将門の乱平定の為、寛朝大僧正によって当地に還座、成田山が開山されました。
犬吠埼灯台

銚子半島の最東端、太平洋に突き出た岬にあります。三方を海に囲まれた高さ約20mの海食台地の突端、海抜52mの白亜の灯台です。
屏風ヶ浦

銚子市名洗町から旭市飯岡刑部岬まで延々10kmにわたる海岸の絶壁 です。波の浸食によりできた荒削りの崖です。
犬吠埼温泉郷

犬吠埼観光ホテルの敷地内に天然温泉が湧出して「潮の湯温泉」と名付けられたことに端を発しています。絶景の宿犬吠埼ホテル、ぎょうけい館、ホテルニュー大新、犬吠埼太陽の里の5箇所で入浴ができます。
温暖な南房総ね景勝地
勝浦海中公園

房総のすぐれた海中景観を有する勝浦の海蝕崖と海岸植生の探勝を目的につくられ、水深8mの海中展望塔があります。
鵜原理想郷

鵜原理想郷は、変化に富んだ入江と老松が美しい景勝地です。典型的なリアス式海岸で海蝕と風化により出来たメガネ岩(尾名浦)の周辺(2km)まで続きます。
大房岬自然公園

東京湾に出入りする船舶や対岸の三浦半島、伊豆半島、晴れた日には富士山や大島などが一望できます
大本山誕生寺

日蓮聖人の直弟子・日家上人が建治2年(1276年)に日蓮聖人生家跡に堂宇を建立し、高光山日蓮誕生寺としたのが始まりとされています。
鯛の浦タイ生息地

本来深海性で群居しないマダイが水深10~20mに群生しており世界的にも極めて珍しいとされています。
鴨川シーワールド

海の王者シャチをはじめ、ベルーガやイルカ、アシカのパフォーマンスのほか、 自然環境を再現した展示を通して800種11,000点の川や海の動物たちに出会う ことができます。